2025年1月26日日曜日

今年は「雪不足」の札幌

早いもので1月も終わりが近づいてきました。


例年では「真冬」にあたる時期ではありますが、当地・札幌では年明け以降、珍しく雪の少ない状態が続いています。


気温も暖かく、すでに春先のような空気感が漂い始めています。


実際に雪がどれほど少ないのか、気象庁のサイトからデータを確認してみますと、

平年の積雪量62cmに対して今年はわずか22cmということで、3分の1程度しかないようです。


除雪作業の負担や交通機関への影響といった生活面に関しては、雪が少ないことはありがたいことではありますが、一方で観光業やウィンタースポーツへの悪影響が懸念されます。


何事もほどほどが良いですね。


札幌では、こういった年にはよく「帳尻合わせのドカ雪」が来ると言われていますし、

まだ2月、3月を残していますから、あまり油断せずに雪への備えをしておきたいですね。


来週からは「さっぽろ雪まつり」が開催されますが、雪不足のなかでも着々と準備が進められているようで、楽しみです。


2025年1月20日月曜日

相手の目線に立って考えるということ

「 不完全情報ゲーム」という概念を知っているでしょうか?

将棋や囲碁などが対戦相手の情報が公開されている(=完全情報ゲーム)のに対し、麻雀やポーカーのような隠匿された情報があるものを不完全情報ゲームといいます。

私はその手のゲームが大概好みなのですが、どこに差があるのかというとそれは「運」の要素が絡むところでしょう。

ですが丸っきり運任せな訳ではなく、確率(期待値)のような数学的な要素や、手札や行動の読みといった心理的な要素を突き詰めることで少なからず勝率を上げることができます。ここに不完全情報ゲームの面白さが詰まっていると言えます。



前置きはこのくらいで、タイトル回収です。

前述した「心理的な要素」を使って有利な判断をするためには、時に相手の視点に立って考えることが必要になってきます。

相手の手札が視覚的に見えているわけではないにしろ、手札の出す順番、手札の位置、目線の動き、所作…等々、推測に足る情報はいろいろとあるものです。

ボードゲームなんかでも、相手のやりたいことを考えて、それに合わせて妨害や時に利用協力をするのもいいですね。


自分の目的だけではなく相手のことを考えるのは難しいことですが、これはコミュニケーションにおいても同じことのように思います。ゲーマーとしても人としても、相手の視点を考えて行動できるようになりたいと思っています。(真面目)

2025年1月7日火曜日

自作PC組んでみた

人生初の自作PCに挑戦しました!

既にPCは持っていたのですが、5年前に買ったものでスペックも低く最近発売されるゲームをやるには厳しかったので、思い切って自作することにしました。

実際に組んでみた感想ですが、事前にYouTube等で組み立て方を調べていたので序盤から躓くことはありませんでしたが、簡易水冷CPUクーラーの説明書が英語かつ簡単なイラストしかないもので、これを解読するのに一番時間を使ったような気がしました。
一通り取り付けられるパーツを付け終わって最後に配線に手を付けましたが、キレイにまとめる気力はなかったので、とりあえず見える部分だけキレイにして裏に隠しました😅

初回起動をするときはドキドキしましたが、無事起動しました。
初自作PCはエラー等にハマることなく終えることができました。

文字だけだと寂しいので実際に組んだPCの写真も載せておきます。
(光らせることにこだわりはなかったので基本的に光らないパーツを選びました)


最後に興味がある人向けに今回組んだPCの構成を載せて終わりたいと思います。
  • CPU:AMD Ryzen 9 7950X3D
  • GPU:MSI GeForce RTX 4080 SUPER 16G VENTUS 3X OC
  • CPUクーラー:Corsair iCUE H150i RGB ELITE
  • マザボ:MSI MPG X670E CARBON WIFI
  • メモリ:crucial CP2K16G56C46U5 16GB×2
  • SSD:キオクシア EXCERIA PRO SSD-CK2.0N4P/N 2TB
  • 電源:Corsair RM1000e ATX 3.0 CP-9020264-JP
  • ケース:NZXT H7 Flow
  • OS:マイクロソフト Windows 11 Home

2025年1月6日月曜日

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます!

今年もよろしくお願いいたします。


昨年は色々な経験をしました。

出張経験、初めての車購入、後輩も増えたり色々あり

バタバタ行動していたような気がします。

今年の干支は巳年!!

象徴である蛇は復活や再生を意味しているので

一度入社時の初心に戻って視野とやりたい事を広めてみようかなと思います!

また昨年の目標をあんまり達成出来なかったので

今年こそは昨年よりは2倍3倍達成できるぐらいには頑張る予定です!

今年の目標は秘密です。