2025年3月27日木曜日

曲探し

 1980年頃に買ったレコードアルバムの、音源をなんとなく探しています。

歌手もタイトルも忘れているけれど。女性歌手。

鼻歌ググりでも見つからず、覚えている歌詞で探しても見つからず。

まあ、時々探しています。


雨がやみ 傘は忘れ

あんじゅのいざないに 誘われて

急に訳なく 眠りの中

もう 帰れない かも しれない


だいぶ記憶がおぼろげになってるけれど、ほぼこんな歌詞。

静かな、穏やかな、ゆっくりとした子守歌のような歌い方の曲。

メロディーラインはメジャーコードのみで構成されていた。

カセットテープに録音して、学生当時、ほぼ毎日、眠るときに聴いていた。


学校卒業後に神奈川の仕事に就き、数年後に、両親離婚で実家に置いておいたレコードはすべて捨てられていた。


覚えているのは、たぶん、マイナーすぎて、1枚のアルバムしか出してなかったかと思う。

これでない、表題曲の曲か編曲に松任谷正隆の名があったような。

魔女魔女まじわざ だったような。

これで探せたら、奇跡かもしれない。


ふと思った

認知症徘徊の曲かも しれない

2025年3月20日木曜日

いま、ふたたびの奈良へ(其の弐)

やっぱり現地へ行かないとね、という訳で行って来ました。

今回のテーマは十二神将。十二神将といえば新薬師寺。

ほぼ等身大ですので非常に迫力があります。画像を載せられないが残念ですが、機会がありましたらぜひ訪れてみてください。

室生寺にも素晴らしい十二神将像があるというのでコチラにも行ってみました。

電車は少ないしバスなんて1時間に1本しかありませんが、そんな不便もなんのその。

こんな寒い時期には訪れる人も少なく、ひっそりとしてとても良い雰囲気でした。

お次は興福寺東金堂。

こういう方々に妨害されながらも急いで向かったのですが、お隣の五重の塔が工事中のため「危険ですのでお参りいただけません」だそうです。

ココが見たくてわざわざ来たんですけど・・と言いたいのをグッと飲み込んで、拝観料でコレを買って、みなさんにご馳走することにいたしました。

何となく不完全燃焼だったので、近いうちにまた行ってみようと心に決めた、ある冬の日の午後でございました。

2025年3月11日火曜日

愛犬との癒し時間

仕事から疲れて帰宅すると愛犬が玄関で待っています。 
愛犬の優しさを感じる時です。
休日は一緒に散歩に行ったりお風呂に入ったりして仲良く楽しんでます。
自分の体調が悪く寝ている時は添い寝をしてくれる優しい愛犬です。
自分にとっては愛犬と一緒にいることで癒しの時間となりリフレッシュされてます。
そんな愛犬の為にも仕事を頑張りたいと思います。 
愛犬に癒されてますが・・・
家族(妻と息子)は自分が帰ってもゲームに夢中で無関心
そんな生活も何十年としているので家族との生活は気楽で慣れました。 

                                       シャルル(11歳 犬種:キャバリア)
    
                                        ぴのん(3歳 犬種:パピヨン)

みなさんはどんな癒しでリフレッシュしてますか?
以上です。

2025年3月10日月曜日

中学野球終了

息子の中学野球がこの3月で終了となり
休日に参加していた、練習補助、試合の審判対応なども終了。
やっと解放された気もするが、寂しい気もする。

息子は小学生のころはサッカー、中学から野球を始めたこともあり
どのリーグ(中学はボーイズ、シニア、ヤング、ポニーなど)に参加するか悩んだが
複数のチームを見学し、指導者の考え方、リーグの方針などから
息子の選択で意思ポニーリーグのチームに参加することになった。
【ポニーリーグ】
ポニーは、選手に寄り添い障害予防の取り組み、怒声・罵声の伴う指導や応援を行わないなど
保護者・指導者の意識向上を求める施策を実施している。
また、トーナメント方式ではなく、リーグ戦を中心とする大会運営や
中学最後の大会が10月末まであり、高校までの空白期間が短いのが特徴。

http://www.kanto-pony.com/

各チームの練習環境、レベルはまちまちで所属したチームは
専用グランドなどはなく、河川敷や監督、コーチのつてで他リーグのチームと合同練習などで
広い場所での練習、試合などが行え良い中学野球が経験できたのではと思う。
野球が嫌いにならず、高校でも野球をやると言っており、良い指導者に巡り合えたおかげだと思う。
先日行われた卒団式でも下級生から暖かく送り出されるなど
良いチームに所属できたと感極まる思いであった。
近年、新規のチームや、他リーグの強いチームがポニーに転籍することが多くなっているので
所属していたチームの勝敗など気になるが
良い選手が多いので、優勝目指して頑張ってほしい。
暇を見つけては応援に行こうかな。。。。。