2025年8月31日日曜日

大は小を兼ねない

約4年ぶりにマッシーンを買い替えてみました。
機種はもちろんアレ。

散々迷った揚げ句、欲張って15インチにしたら・・・デカいし重いし取り回しが悪くて木っ端みじん。
やっぱり13インチにすればよかった。


でも画面が広いのだけはいいですね。
って、それが欲しくて15インチにしたんですけど。

色はミッドナイト。
指紋ベタベタで、標本ができます。って言うほどではないけれど、それなりに気にはなります。
まぁ、神経質な方にはオススメしませんが、クリーニングクロスを持ち歩けばいいだけですので問題はありません。

あ、そうそう、りんごマークが微妙に大きくなっているのはいただけませんな。
洗練されていないというかイナカくさいというか、バランスが悪いですね。
ジョブズが草葉の陰で泣いてますよ、きっと。

という訳で、皆さんもMacBook Airをご購入の際には今一度よく考えて後悔のない選択をしてください。

やっぱりもう一度買い替えるかな・・・

2025年8月29日金曜日

学生若者就活フェア2025@札幌

先日、TKPガーデンシティPREMIUM札幌大通にて開催された「学生若者就活フェア2025@札幌」に出展いたしました。

当日は、合同企業説明会&就職面接会という形式で、弊社ブースにお越しいただいた方を対象に企業説明を行いました。
ありがたいことに、休憩の時間も取れないほど多くの学生の皆さんにご参加いただき、大変充実した時間となりました。ご来場いただいた皆さん、本当にありがとうございました。


弊社出展ブース

また、ユースエール認定企業ということで、出展ブースや企業PRコーナーは立ち寄りやすい場所を割り当てていただき、さらにパンフレットの設置方法にも工夫をしていただけました。運営の皆さまのお心遣いに感謝しております。

企業PRコーナー

すでに応募してくださった学生さんもおり、これからさらに多くのご応募をいただけることを楽しみにしています。
なお、次回は11月に札幌パークホテルで開催される「就活フェア2025秋@札幌」に出展予定です。就活中の学生の方や、IT業界に興味のある未経験の方も、ぜひお気軽にご参加ください!

2025年8月23日土曜日

テレビ塔ビアガーデン(雨天決行?)

 昨日、親睦会の行事「さっぽろテレビ塔 BEER GARDEN」でのジンギスカンPARTYが行われましたので、その様子をアップします。

当日は生憎の雨模様だったのですが、テレビ塔の真下だから何とかなるさ…じゃなくて、しっかり屋根付きのビアガーデンだったので、気にせず楽しむ事が出来ました。



こんな感じの場所です(無関係な方々が映ってしまっていたので、ガード掛けました)。


こちらは無関係ではない方々ですが、個人情報保護(?)のため、一応ガード掛けました(「顔」の選択に他意はありませんので、悪しからず)。


一つだけ不思議だったのは、メニュー表には「味付きラム」とあったのですが、出てきたラムちゃんは、どう見ても味付きでは無かった。


と言う訳で、道民にはおなじみの成吉思汗たれ。
我が家は伝統的に(?)味付きだったので、久々に「生」を味わう事ができました。なので全然、OKでした。。。



「この人は誰でしょう?」クイズをやってみたくはなるのですが、社内でそれをやったところで、正答率は限りなく100%にしかなりそうにないので、止めておきます。

100分間で食べ飲み放題のプラン、時間一杯まで楽しい時間を過ごす事が出来ました。
コロナ期には社内で親睦を図る機会が減っていましたが、またこうやって飲みに行けるのは嬉しいですね。

幹事の皆さん、ありがとうございました。













2025年8月13日水曜日

ジブリ語り…ジブリの造形物展より

 お盆休みで東京に行ってきました。東京では毎日何かしらのイベントが行われていますが、今回は私の好きなジブリの展示が行われていると知り、足を運びました。その展示の中で私が特に興奮したものを紹介します。



一番好きな作品である「天空の城 ラピュタ」

シータ救出のシーン



この場面を見ているだけで緊迫したあのBGMとセリフが頭に響きます。

「シーターーーーー!!!」、「パズーーーー!!!!!」

女の子のために危険を顧みない少年、かっこいいです。


「魔女の宅急便」

キキから親へ宛てた手紙


魔女の宅急便は主人公であるキキが親元から離れた街で成長していく物語ですが、それが自分と重なって親近感が湧きました。
「私はこの町が好きです。」
いい言葉ですね。

ジブリの作品は共感力であったり、大人になって考えさせられるシーンが魅力的です。まだ見てない方はぜひ、なにか見てみてください。一度見た方も見直すと昔とは違う視点で見ることができ面白いです。





2025年8月7日木曜日

本社内レイアウト変更しました!

 数年前から話には出てた社内のレイアウトを変更しました。

どう変更したかというと…


こうだったところが



      ⇩
こうなりました!(この図を出すのがまずかったら消します)










いうて変わってないやんと思った人が大半だと思いますが、あと2人は増えても大丈夫になったのはでかいですからね!(がんばればもう1席くらい増やせる説あり)


2025年8月4日月曜日

Excelのシート名を切り出してみた

 拝啓  酷暑の一層盛る折、皆様におかれましてはますますご壮健のこととお喜び申し上げます。
 突然の風雨に見舞われる機会も多いと存じますが、これでは焼け石に水と言った具合で季節の雅さに感じ入るゆとりも無く、味気無さが口惜しいものでございます。

 さて、堅苦しい前置きはここまでとさせていただきまして、


前文からしつこいようですが暑いですね!!

本当にここ北海道なんでしょうか!?

40℃超えた地域が出ましたよ!!

 本来活発な時期であるはずの蝉の声も蚊の羽音も聞こえて来ないレベルです。
もはや札幌くらいでは避暑地を名乗れませんね…。

 これだけ暑いと食欲も湧かないので食レポは勿論、前回ブログのネタ作りで敢行したような弾丸旅行に走る余力もないので、今回は本当にささやかな業務中に出くわしたネタを記載致します。

 皆様はExcelでシート名の一部だけ取得したいと考えたことはありませんか?
 例えばシート名の一部分が型番だったり、バージョンだったりの記載になっていて、同シートの中で切り出して使いたいとか。

 手動でセルに入力すればいいじゃんと思われるかもしれませんが、テンプレートシート等に予め仕込んで置けば、テンプレートを元に作成したシート名が命名ルールを破るとそのシートのセルにエラーが表示されるのですぐに分かります。

 この問題の解決にはREGEXEXTRACT関数をオススメします。

 今回はシート名に「1-①」~「99-⑩」までのパターンが含まれる事を想定します。
 記述としては以下の通りです。

=LET(
  path, CELL("filename", A1),
  sheetName, RIGHT(path, LEN(path) - FIND("]", path)),
  REGEXEXTRACT(sheetName, "(?<!\d)\d{1,2}-[①-⑩]")
)

 この切り出した部分の赤で塗ったところがパターンを指定する部分です。
 これを正規表現と言います。

REGEXEXTRACT(sheetName, "(?<!\d)\d{1,2}-[①-⑩]")

 (?<!\d)
 整数以外なら指定したパターンの前に文字列があっても良いという記述です。

 \d{1,2}
 2桁整数なら良いという記述です。

 [①-⑩]
 ①-⑩の範囲なら良いという記述です。

 最初は取っ付きずらいかもしれませんが、アルファベットや全角文字にも対応していて桁数の指定も出来るのでやり方次第では便利ですよ。

 あとは正規表現でシート名のルールを決めて、この赤く塗った所に嵌め込んでテンプレートシートにします。
 これで後々不味い段階になって「なんか命名ルールと違うの混ざってるぞ⁉」というミスが防げるんですね。


 と、あまり大仰な内容ではありませんが知ってると便利なお話でした。

 次はちゃんと楽しいネタ用意しておきたいです。
 あと気まぐれでくっ付けてみた拝啓なのですがChatGPTに添削して貰ったところ、
「表現がクドイ」と言われました。
まだまだですね…………。


さて、ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
厳しい暑さが続く折、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
敬具