2025年9月4日木曜日

前回の続き

 今回も相変わらず、何を書いて良いかわからないので、

前回の続き見たいな事を書きます。


前回は、「人は見かけによらぬもの。」を、最近よく感じるって書きましたが、

今回は仕事における資格があてにならないでしょうか。


5年前、某大手製造業のお客様にSOCサービスを導入したんですが、

そのSOCサービス更改のRFPが出て、PMにアサインされました。

しかしRFP内に、PMの条件としてPMPを保持している事と書かれており、

急遽、他でPMPの保持要員を探し、一回り位年下のPMP保持要員がPMとなり、

自分は前回のPJを経験している為、サブPMとしてアサインとなりました。


そのPJが6月中旬から始まったんですが、

毎週PMのフォローしたり、顧客提示資料のレビューしたりして思った事があります。


今回のPMの方はしっかりしているし、

自分のイメージではPMPを持っている人なんて、

自分の数倍優秀、自分の出番は無しを想定してましたが、

そんな事ないんですね・・・。


今回のPJは海外ベンダーのSOCサービス導入且つ、

顧客の担当者がかなりくせ者なので、難易度はかなり高いPJだから、

自分も必要になっているかも知れませんが・・・。


こういうケースに遭遇すると、資格ってあてにならない?なんて、

思ったりしちゃいました。

0 件のコメント: