1.雪まつり
先月あたりは、今年の札幌は雪不足でスキー場が困っている等のニュースが出ていましたが、今月に入ってのこの大雪で、結局帳尻は合った事になるのでしょうか?除雪作業しんどかったけど。。。。
その大雪の日にふと、もう十年以上の間、雪まつりをちゃんと見てはいない事に気が付きまして。帰宅や移動のついでに大通公園を通りかかって雪像らしき物を何となく眺めていた事はあったので、それで一応「見たつもり」になっていました。
と言うわけで、祝日を利用して、久々に大通会場とすすきの会場を端から端まで見てきました。写真はこちら↓↓
時間が時間だったのか、特段何のイベントもやっていなかった。。。ので、ただ端から端まで一周して見ただけで終わってしまいました。
昔は平気で「罰ゲーム、グラウンド10周!」みたいなノリでグルグル何度も周回していたのですが、流石に一周しただけで足が張って来て「疲れた。。。」
冬は運動不足になりがちなので、いい運動になった。。。って事で良かったのでしょうね。(その前に除雪で結構労働してたんですが)
2.トラックボール
在宅勤務だと、他の人がどんな環境で作業しているのか見えないのですが、週一で全員出社するPJになって気付いた事。
結構、トラックボールマウスの使用者が多い。
話を聞くと「慣れたらもう元のマウスには戻れない」と。。。
自分は滅多にマウスの種類を変えないのですが、そうまで言う人がいるのだったら試してみようかと思い、家電量販店に行って見ました。
・マウスの形状、大きさが色々あって迷う
・肝心のトラックボールも親指タイプ、人差指中指タイプ、どちらが使いやすいのか良くわからない。
で、何となくサンプルを触ってみて手頃な大きさの親指タイプを購入しました(親指以外は従来通りの操作で行けるやん、と思ったので)。
このタイプのやつ↓
実は今このブログを書くのに早速、トラックボールさんのお世話になっているのですが、どうも親指の付け根が微妙に筋肉痛みたいになる。。。
まだ、慣れるには至っていない状況です。一日では無理ですね。単に自分が年食ったので、新しいモノに慣れるのに時間が掛かるだけの事かも知れませんが。
と言うわけで、一見関係なさそうな二つのお題の共通項を敢えて言えば、「最近、自分が年取って来たのを自覚させられる事が多くなった」って事でしょうかね。
では、また。
※おまけ
BloggerにYouTubeのリンク貼って良いのか?
問題無さそうなので、書きながらBGMに流していた曲
↓↓
こちらのお題は「1970年代のJazz」。
理由は別に無くて、おすすめに1曲目のDonald Byrdが出てきただけの話。
この時代のJazzのレコード、ジャケが奇妙と言うか気色悪いのが多かった印象があって、昔は敬遠気味でした。
デジタル配信の時代になるとそんな事は気にならなくなったので、何でも取りあえず聞いては見るようにはなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿