ブログを書くって事が凄く苦手で、
何を書こうか悩みながら、ブログの他の投稿を見させて頂きましたが、
何もアイデアが浮かばない・・・。
時間の無駄なので、最近よく感じる事を書く事にしました。
何をよく感じるかと言うと、「人は見かけによらぬもの。」です。
この言葉は、最近、仕事でもプライベートでも、
よく感じてます。
先ずは仕事の方から。
一例を挙げると、今のチームにて、
見かけが真面目そうなイメージのメンバーに限って、
仕事が雑だったり、安易な考えでプロジェクトのルールを破ったりしてるんですよね。
見た目が派手だったり、真面目そうじゃない人員が、
仕事が雑だったり、プロジェクトのルールを破っても、
「あいつならやりかねないよね。」位で済む事が大半かと思います。
でも、真面目そうなイメージの人員が同じ不具合起こすと、
そんな事をやらなさそうに見える分、実はこんな人だったんだねって言う落胆を与え、
余計に心象が悪くなりますね。
そんな状況を見ながら、損してるなぁ、人は見かけによらないなぁなんて思ってました。
※見た目が真面目そうじゃない人員は、仕事が雑だったり、
プロジェクトのルールを破っても良いと言っている訳では無いので、
お間違えなく。
次に、プライベートで感じた事を。
自分は、ライブハウスやクラブによく行くので、
一般のお客さん、バンドマンやDJ等の出演者、
両方、紹介される事がよくあって、そこで感じました。
たまたまかも知れませんが、髪型が派手、入れ墨ががっつり入っている様な見た目がいかつい出演者、この人悪そうだなぁって感じの出演者に限って、
初対面で挨拶した時の言葉遣いや、後日のDMのやりとりも、
すごく礼儀正しい方が多いんですよね。
それに比べ、見た目が普通な感じのサラリーマンやっている様なお客さんに限って、
初対面からタメ口で、呼び捨てなんでパターンが多いんですよね。
お酒が入ってるから悪気無しかなって思ってましたが、
二回目も同じ感じなので、まぁ礼儀正しく無いんでしょうね。
こんな実体験から、人は見かけによらないなぁって、最近よく思ってました。
書く事が思い付かなかったので、最近感じた事を書きました。
以上です。
0 件のコメント:
コメントを投稿