先日、高齢の両親を連れて根室方面へ1泊旅行へ行ってきました。
釧路を出発し、まずは厚岸の道の駅厚岸グルメパークコンキリエで休憩。
おいしそうなものがたくさんありましたが、夕食をしっかり食べるためにここは我慢。
おいしそうなものがたくさんありましたが、夕食をしっかり食べるためにここは我慢。
次は落石岬。
車で岬の高台までは登りましたが、突端へはかなり歩くようだったので断念。
車で岬の高台までは登りましたが、突端へはかなり歩くようだったので断念。
次は根室の車石へ。
観光客はパラパラ。遊歩道をどんどん降りていきようやく「車石」なるものを見ることができました。
駐車場で海を見ながらコンビニおにぎりをパクリ。
そして北海道最東端の納沙布岬。
子供のころの記憶ではお土産のお店がたくさんあって観光客もたくさんいたのですが、
すっかりさみしい場所になっていました。オーロラタワーなるバブル時代の巨大な塔がありました。上のほうに展望室らしきものが見えましたが、今は廃墟です。登ってみたかった。
風がとっても強かったですが、北方領土はきれいに見えました。
宿泊は根室の「照月旅館」
翌日はまずは別海市街地へ。
次に根室の道の駅スワン44根室へ。
可もなく不可もなくな感じの道の駅。お土産はここで買うことができました。
ウニ茶わん蒸しと花咲ガニ(1人1杯)付きの夕食。
カニがあるとみんな無言になってしまいますよね・・食堂はオルゴールBGMのみが響き渡りとっても静かでした。
食事は大大満足ですが。とっても古い旅館なので、部屋にトイレ、バスはなし。壁は薄いので廊下の音は駄々洩れ。階段がとっても急。お風呂は他の客と一緒になると気まずいくらいの広さ(狭さ)。夕食行っている間に布団が敷かれ、朝食行っている間に布団があげられるタイプです。でも、スタッフのおじさま、おばさま(おばあさま)の皆様のサービスは素晴らしく、建物は古いですが掃除は行き届いており、古き良き時代を堪能できました。
何か見るものがあるかと思いましたが、見つけられずトイレタイムのみで終了。
次に標津サーモンパークへ。
かなり前に来たことはありましたが、お土産やさんが新しい建物に変わり、おしゃれなレストランとお土産コーナーになっていました。
標津サーモン科学館はあまり変わった様子はなし。入場料が大人650円。3人で1950円・・ということで中には入らず退散。
標津の「そば処福住総本店」で昼食。開店前にすでに人が並んでいるのを見ていましたが、11:30に行ったときには満席。タイミングよかったのかあまり待たずに入れました。よかった。
細めの麺でつるつるっとしていてとても美味しいです。しかし量が多め。なんとか完食しましたがお腹がパンパンになりました。
普段あまり写真を撮ったりしないので、後から「全然写真ない・・」と後悔。でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿